美容点滴・注射
-
- ビタミン注射
- ビタミンB群中心に補給し、新陳代謝を促進させる。
-
- ビタミン美肌注射
- ビタミン注射にさらに高濃度ビタミンCなどの美白・美肌成分をプラス。
-
- αリポ酸(ALA)注射
- αリポ酸による高い抗酸化作用。活性酸素を抑えて、代謝促進とデックス効果。
-
- プラセンタ注射
- プラセンタエキスによる美肌効果やアトピー改善、更年期障害に
ビタミン注射
ビタミン注射について
ビタミン注射は、ビタミンB群を主成分としています。にんにくに似た臭いからにんにく注射とも呼ばれています。
ビタミン注射の特徴は即効性です。速やかに全身にビタミンを行き渡らせ、細胞活性を促すことで新陳代謝が高まり、疲労回復効果や倦怠感を解消します。 蓄積した疲労物質である乳酸を分解するので、慢性的な疲労・疲れなどのスタミナ切れ対策に最適です。また肩こり、腰痛、肌荒れの改善にも効果があります。
スーパービタミン注射にはビタミンB群に加え、より多種のビタミンB群とビタミンCとαリポ酸が入っています。
ビタミンCによる抗酸化作用と共に、ビタミンB6によるタンパク質からのエネルギー生産や皮膚、粘膜の健康維持、肌荒れや口内炎の予防、アレルギー体質の改善や月経前症候群(イライラなど)の軽減に効果があります。
またビタミンB12は「造血のビタミン」として赤血球を作る働きを助け、貧血の改善に効果があります。血液だけでなく免疫細胞、皮膚細胞、内臓細胞などあらゆる細胞の生成に関与し、免疫力を増強させて風邪の予防や肩こり、腰痛の緩和、眼精疲労、不眠症などにも効果があります。
ビタミン注射の効果
-
- 1回の注射で実感できる効果・効能
- 疲労回復、風邪の早期回復、二日酔いの回復、食欲増強、免疫力の強化
-
- 継続注射することで改善できる効果・効能
- 肌あれの改善、しみ・小じわの改善、肌のはり・つやの回復、肩こりの改善、不眠症の改善、抜け毛の改善、肝機能の回復
-
- 二日酔いなどには肝機能保護の「強力ネオミノファーゲンC」をプラス
- 強力ネオミノファーゲンCの主成分であるグリチルリチン酸は、肝細胞へのダメージを抑制する抗炎症作用や肝細胞を再生・増殖させる作用があります。グリチルリチン酸は漢方薬の甘草にも含まる成分で、炎症を抑える効果だけでなくウィルスに対する抵抗力を高める効果もあります。
-
- 副作用等の注意事項
- ビタミンC・B配合剤:過敏症(発疹、掻痒感)、ショック(0.1%未満)【シーパラ注 添付文章より引用】
ビタミンB1:過敏症(発疹、掻痒感)、ショック(0.1%未満)【アリナミンF注 添付文章より引用】
強力ネオミノファーゲンシー:過敏症(発疹・蕁麻疹・掻痒)、血清カリウム値低下、上部不快感等【強力ネオミノファーゲンシー 添付文章より引用】
ビタミン美肌注射
ビタミン美肌注射は通常のビタミン注射に肌に特に効果的な高濃度ビタミンCを追加します。ビタミンCには美白・美肌効果やアンチエイジングの効果があります。
ビタミンCの美容作用として、しみやくすみの原因となるメラニン色素を抑制することによる美白効果、コラーゲン生成を助けることで肌の張り、シワやタルミの予防にも効果があります。
ビタミンCの肌への効果
- 肌のキメを整える:皮膚・肌の元となるコラーゲン生成を助け、肌のターンオーバーを整える
- しみ・くすみの改善:ビタミンCの還元採用により、しみの原因となるメラニン生成を抑制
- 紫外線から守る:紫外線による活性酸素を抑制、メラニンの元となるチロシンを抑える
- ニキビの改善:ニキビの炎症を抑え、色素沈着を防ぐ。過剰な皮脂を抑え、ニキビ予防にも効果
リッチビタミン美肌注射にはさらにαリポ酸を追加しています。αリポ酸には、ビタミンC、ビタミンEの約400倍の抗酸化作用があります。 αリポ酸には強力な抗酸化作用だけでなく、ビタミンA・C・E、グルタチオン、コエンザイムQ10などの他の抗酸化物質を再生する作用もあります。
この抗酸化作用がアンチエイジングの効果を高めます。
活性酸素と抗酸化
普段の生活の中で体内では活性酸素が作られています。呼吸で取り入れた酸素のうち、約2%ほどが活性酸素になると言われています。 活性酸素は、文字の通り「活性化された酸素」のことです。活性化されているのは「酸化させる力」が活性化されています。
本来、活性酸素は身体に必要なものであり、高い殺菌力や酸素の働きを促進する効果があります。しかし量が増え、その酸化力が強すぎると細胞にダメージを 与えてしまうことがあります。食べ物や金属でも酸化により劣化が早ります。身体では細胞や組織が老化します。
この酸化を引き起こす活性酸素を抑える働きが「抗酸化」作用です。
副作用等の注意事項
ビタミンC・B配合剤:過敏症(発疹、掻痒感)、ショック(0.1%未満)【シーパラ注 添付文章より引用】
ビタミンB1:過敏症(発疹、掻痒感)、ショック(0.1%未満)【アリナミンF注 添付文章より引用】
強力ネオミノファーゲンシー:過敏症(発疹・蕁麻疹・掻痒)、血清カリウム値低下、上部不快感等【強力ネオミノファーゲンシー 添付文章より引用】
αリポ酸(ALA)について
αリポ酸注射の成分であるαリポ酸(ALA)には強力な抗酸化作用があります。ビタミンC、ビタミンEの約400倍の抗酸化作用があり、 ビタミンA・C・E、グルタチオン、コエンザイムQ10などの他の抗酸化物質を再生する作用もあります。
またがんの発生に関わる転写因子の活性を阻害、がん進行の原因となるフリーラジカルを消去やミトコンドリアを活性化し、免疫力を高める作用により健康維持、老化防止に繋げます。
αリポ酸(ALA)の特徴
αリポ酸は、生命活動に必要なエネルギー源となるATP(アデノシン三リン酸)を作るのに必要不可欠な成分です。 ATPは細胞内のミトコンドリアで作られ、そのミトコンドリアをαリポ酸が活性することで、ATPが増産されエネルギーが向上します。
αリポ酸は血液や心臓、腎臓、肝臓、関節・骨、脂肪などの様々な臓器や細胞に働きかけ、活性酸素を抑制、新陳代謝を促進して有害物質を排出するデトックス効果にも優れてます。 他にはむくみ・冷え性の改善、体脂肪の増加を抑制するダイエット効果と体質改善にも効果があります。
副作用等の注意事項
チオクト酸製剤:消化器(食欲不振・悪心・下痢)、その他(発疹・頭痛・めまい・心悸亢進)【チオクト酸注 添付文章より引用】
プラセンタ注射
プラセンタ注射は美容はもちろん健康の回復や維持に注目されている治療です。
プラセンタ注射はヒトの胎盤から抽出された成分の一部で、受精卵を生体に成長させるのに重要な役割をもっています。
その役割を果たすために、細胞を活性化させる様々な栄養素(アミノ酸、ペプチド類、酵素、ヒアルロン酸などのムコ多糖類やビタミン、ミネラル)が豊富に含まれています。
プラセンタエキスにより細胞の分裂速度を促進させ、肌や全身の組織・臓器の再生を促すことにより、 美白効果やシワを目立たなくする効果があります。
さらにホルモンバランスを整え、更年期症状の改善や免疫力強化や精神安定作用などの効果もあります。
プラセンタ注射の成分・効果
- 肌のハリ、シワの改善(ビタミン)
- 免疫力増強・抗酸化作用(アミノ酸)
- 貧血や骨粗しょう症の予防(ミネラル)
- エネルギー産生、血糖値の改善(糖質)
- 遺伝子の保護、修復(核酸
副作用等の注意事項
ラエンネック注:注射部位の疼痛、過敏症(発疹・発熱・掻痒感など)、注射部位の硬結、女性化乳房、肝機能障害、頭痛【ラエンネック注 添付文章より引用】
プラセンタ注射について
ヒト胎盤抽出物(プラセンタ)は、医薬品医療機器等法において、 「慢性肝疾患における肝機能の改善」の効能・効果で国内承認されていますが、美容目的での使用については国内で承認されていません。承認されている効能・効果とは異なります。 当院のプラセンタは日本生物製剤「ラエンネック」を使用しています。重大な副作用やリスクは報告されておりませんが、VCDJ(変異型クロイツフェルトヤコブ病)の伝播の理論的なリスクは否定できていません。